おしらせ
インフルエンザ予防接種のおしらせ
フルミスト点鼻薬(生ワクチン)接種はじめます。
注射でないインフルエンザワクチン(生ワクチン)が使えるようになりました。点鼻薬なので痛みがありません。
効果は従来の(不活化ワクチン)の注射薬と同様です。
接種回数は1回で、約1年間維持します。
適応年齢は2~19歳未満です。
6歳未満では注射製剤と比較して感染抑制効果が高いと言われています。生ワクチンなので副作用としてかるい風邪症状、咳、鼻水、発熱することがあり、喘息がある人や卵アレルギーの人には接種出来ません。
接種方法は鼻スプレーで左右の鼻に0.1mlずつ噴霧します。
今年は、点鼻(生ワクチン)の数が少ないので、なくなり次第予約を終了致します。
接種費用は従来の注射より高くなります。
『コロナ抗原検査』
当院ではコロナ感染者との接触を防ぐために必要と診断した方のコロナ抗原検査を実施しております。
(なお、検査は、駐車場から東側・国道沿いに来ていただいたら、左側のドアが開いた状態のお部屋があります。〈旧玄関、3番待合室〉そちらの御部屋で、検査させいただいております。)
『オンライン資格確認システムを導入しました』
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診した患者さんに対して、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診察情報を取得、活用して診察を行っています。
『小児かかりつけ医制度を実施しています』
小児かかりつけ医に同意いただいた患者様へ
感染症流行時期には、一時的にやむを得ず、診察・または電話☎による問い合わせが従来通り対応できない場合があります。
大変申し訳ありませんが、小児救急電話相談等にご相談ください。
連絡先:徳島こども救急電話相談 #8000 または 088-621-2365
月曜日~土曜日:午後6時~翌日朝8時
日曜日・祝日・年末年始:24時間対応
当院は、令和4年4月から小児かかりつけ医制度認定施設になりました。
厚生省は、6歳未満の子供さんに対して、医療機関の重複受診を防ぎ、医療費の無駄遣いを防ぐ目的で小児かかりつけ医制度を設けました。
6歳未満の方が登録対象です。登録後、就学した時点で対象外となります。
これは、一定の基準を満たした施設に小児かかりつけ医加算を与えるというものです。
クリニックと契約をしていただくことで、病気だけでなく、成長/発達、ワクチン、子育てにまつわる健康問題、救急時の対応など、より緊密に相談していくための制度です。
【機能強化事業】について
当院は、「かかりつけ医」機能を有する診療所として、機能強化加算を算定しております。
□健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
□保健・福祉サービスの利用等に関する相談に応じます。
□夜間・休日の問い合わせについては、留守番電話にて他の医療機関を紹介しております。
□必要に応じて、専門医・専門医療機関を紹介します。
□かかりつけ医療機関を有する医療機関は、医療機能情報提供(医療とくしま)にて検索できます。
【外来感染対策向上加算】について
当院では、「外来感染対策向上加算」を算定しています。院内感染防止対策として、必要に応じて次のようにな取り組みを行っています。
□当院は新興感染症の発生時等に自治体の要請を受けて発熱外来を実施する、「第二種協定指定医療機関」に指定されています。
□院長が中心となり、職員一同院内感染対策を推進します。
□院内感染の基本的考え肩や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回行います。
□感染性に高い疾患(新型コロナウィルス感染症・おたふく・水痘など)が疑われる場合は、一般診診療の方と応戦を分けた診療スペースを確保して対応します。また、予防接種や健診などはクリーンタイムを設けています。
□標準感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに従って院内感染対策を推進していきます。
□抗菌薬については厚生労働省の「微生物薬適正使用の手引き」を参考に、適切な抗菌薬を選択し、適切な量・期間など適切使用を実施しています。
□感染対策に関して徳島県医師会基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染たいサクの向上に努めます。
インフルエンザ予防接種について
インフルエンザ予防接種2023年度は10月11日~12月2日までの期間実施しています。
ネット予約9月1日から開始します。
昨年度利用、登録された方は、今年度もそのまま使用できます。
(患者番号IDが必要になります)
ご不明な点等がございましたら、TELでお問い合わせください。
当院の特徴
*クリーンタイムを設けて、感染症の子供たちと接触することなく、健診予防接種・臍ヘルニアの治療・皮膚の相談などをうけてもらえます。
*発達相談・育児相談・夜尿症の相談など、おこなっています。
(ゆっくり時間が必要な場合は別に時間を設けています)
火・金・土の夕方は事前予約が必要です
*初めてのお子さんをお持ちのお母さんたちを対象に、
子育てサロン“にこにこ”をおこなっています。
診療時間
電話予約(AM8:15から)全科目
◇予約制度について
◎15分毎の時間予約をお伺いしています。
◎予約いただいた時間の前後の患者さんの病状や検査により遅れることがあります。
ご理解いただけますようお願いいたします。
◎待合室でなく車でお待ちいただく場合は、コールをお渡ししています。
※コールは当院駐車場内でしか使用できません。
◎病院敷地外で待たれる方は連絡方法をお知らせください。
◎電話連絡しております。
(携帯電話番号・ご自宅電話番号・何分前に連絡希望かあらかじめお知らせください)
◎外来受付時間・休診日は診療科目によって異なることや変更になっている場合があります。 事前に必ず医院に直接ご確認ください。
※木曜日:小児科内科は午後休診です。 受付は12:00までです。
※13:30~14:30までをクリーンタイムにしています。クリーンタイムに乳幼児健診・予防接種を行っています。